計画の立て方

現役受験生の合格までの計画の立て方

この投稿は現役受験生のための ものです

はじめに大事なことを述べます

最後の最後まで、あきらめてはいけません

志望大学の受験日までの時間の使い方次第です

逆転満塁ホームランを 打って 合格した生徒さんを 何人もみています

カキーン!! と一発大逆転 あるあるなのです

大学受験までのトータル時間

机の目の前にホワイトボードをつるしボードにマーカで「受験まであと何日」書きましょう。毎日書き換えましょう
100円ショップで売っている小さいホワイトボードが利用できます
あわせて、志望校の名称とともに合格! と大きな文字で書いた紙も、机の前に貼りましょう。トイレや玄関等、いつも目に入るところにもできれば貼りましょう

「思考は現実化する」 ひらたくいうと 「人間が考えることは実現します」

誰があんなに宇宙の遠くにある月に人類が行けると思ったことでしょう。

しかし「月に行きたい」という願望がそれを1960年代に実現しました。

受験までの時間は 有限です。締め切り が あります
モチベーションの維持に
「締切り効果」
を使いましょう

オリンピック選手だって、当日まであと何日あるかで、練習時間を決め、そして練習時間の使い方をコーチと決め、日々練習しています
時間は有限です。受験までの時間の使い方を、担任の先生や、塾の先生と一緒に考えてみましょう

受験計画表の作成

年間計画

あと何日くらいで受験日がくるかまず把握しましょう

そして受験日までの 勉強時間の使い方を計画表を作って実際に書いてみましょう。
実際に書くというところからもう受験勉強がスタートします。必ず書きましょう。
そしていつも計画と実際の進行度合いとを比較して、調整していきましょう。

十分やってきた生徒さんは今使っているものだけをボロボロになるまで。
「これから」っていう生徒さんは教科書の目次や巻末の索引を使って、これはできる。これはできない。と 分けて、できないところの教科書の問題からつぶしていきましょう。

新たに参考書・問題集を買うときは、薄くてコンパクトなものを買いましょう。

もし参考書・問題集に迷うならば、このHPを運営する
根本義塾まで お問合せください。相談にのります。

月単位で時間をうまく使うために、受験勉強を始める月を開始月とし、12月は予備月として、11月まで月間計画表を月ごとに、分けて書きましょう。そして、一番上に各月の達成目標を書きましょう
1月の共通試験(旧センター試験)がいよいよ受験の開始となります。

一週間の計画

週間計画では、時間のうまい使い方として、必ず週の中に予備日を作っておきましょう。計画どおりにいかなくなったときに、予備日で補うのが 時間の使い方のコツです
そして、各週の達成目標も書きましょう。自己採点で 目標達成ならA、いまいちならB、未達ならC のようにランク付けして自己評価しましょう。Aならば、週末に自分にごほうびをあげましょう。たとえば日曜は大好きなゲーム30分だけOKみたいに

「報酬効果」
を利用しましょう

毎日の計画

毎日の計画は、週計画を達成するための勉強と、学校の授業の予習と復習の勉強 を書きましょう。現役受験生は学校の授業の時間も当然授業勉強の一つです
できれば、寝る前、作成してください。それを、机の上に、ドカンと置いて、眠りにつきましょう
朝型(朝早く勉強する)生徒さんは、ついでに、やる問題集やノートもセットして。朝起きて、ロケットスタートが切れます。朝は一番頭が元気です。
朝型でない生徒さんは、ぜひ朝型に切り替えるとよいです。あと、一日の勉強時間を 朝 と 夜 に 分けて 時間を分けてやるのもよいです
受験での勉強時間の使い方で有効です

「困難で大変なことは、分けてやりましょう」
16世紀のフランス哲学者 デカルトが「困難は分割せよ」と、いっています毎日の計画は、ほんの小さな紙切れでよいです。項目が終わるごとに、
「よし、終わったぞ!」と
いいながら、マジックで消していきましょう。

全部おわったら、その紙を丸めて ゴミ箱にポイとすてながら、
「よくやった。自分はエライ。絶対合格するぞ」
といいながら

受験は、長い たたかい です。小さな成功体験で自分をほめて進みましょう。
ある マラソンランナーは、次の電信柱まで まず走ろう と いって走り抜けています。

スキマ時間の有効利用

スキマ時間は、特に現役生が大学受験を成功するための、重要なキーポイントになります
スキマ時間を たし算すると 結構な時間になります。

電車通学ならば電車の中、学校での休み時間、散歩中、何かの待ち時間 等々
受験は、暗記することが多いです。暗記は何回も何回も 暗記事項を見たり、書いたり、聴いたりして、覚えますよね
受験準備のための時間の使い方のベストな方法です

このスキマ時間に、使うための ツールを作成しましょう

このツールは受験直前にも ペラペラめくり最後の確認用にも使えます。試験当日にはお守り代わりとして
試験当日は身軽にしましょう
自家製がよいです。なるべく早く作ってください

時間がないときは、作ったら次の日それを覚え、さらに作ってまた覚える と いった コマ切れ でもよいです
(1)単語カード
(2)スマフォへ 音声録音して聴く
(3)スマフォで YOUTUBEの受験のための教育番組をみる
(4)スマフォで アプリ利用 (スタディサプリや、単語テストアプリ「ミカン」等で英単語テスト)
(5)赤マーカ、赤シートによる虫食いQ&Aの利用
等で
スキマ時間に暗記事項を、すべて覚えきりましょう

ポケットにいつもいれられる(1)単語カード法と、(2)から(4)スマフォ活用法 が ベストです
友達とテストし合って、点数にし、毎回勝ち負けでゲーム化するとクイズ番組みたいで面白いです
必ず勝ち負けの結果は記録しておきましょう

競争は、何らかの数字の尺度があって進歩

まさにオリンピックの陸上や水泳等の記録や、野球で打者でいえば打率、投手でいえば勝率、防御率です。競争原理を数値化で採り入れ、友達と競いましょう

 

まとめ

暗記事項は、絶対正解してください

覚えていたら 得点ゲット 覚えていなかったら 得点ゼロ
単純です

受験では、一問で 最後のひとりに残れるか?

一問落とすと、合格・不合格が決まったりもします

暗記不足で落ちたら 悔やしすぎます。

じっくり考える問題を解く時間は、学習机の上で
単純に暗記する時間は、スキマ時間で
これで、受験のための勉強時間の使い方のスペシャリストになれます。

 

現役受験生は、最後の最後まであきらめずに!
みなさんを応援します

なにかお悩みごと、質問が あれば、当塾のHPのお問合せから気軽に どうぞ
また、投稿しますので、お訪ねください

どんどん役立つ受験のための勉強のコツを書いていきます

ガンバレ、受験生!!

何でもお問い合わせから質問してください。

受験生を応援し続けます。がんばれ!受験生。

ねもやん先生
根本義塾代表

 

-計画の立て方
-

© 2024 勉強方法を投稿する「根本義塾」ブログ Powered by AFFINGER5